
BleuBlue ガボッツシリーズ
BlueBlueのガボッツシリーズ
「水面爆発系スイミングポッパー!」
Gaboz!!!(ガボッツ)はポッパーのアクションとミノーのアクションを融合させたスイミングポッパーです。ボディ構造を徹底的に研究して、デッドスローからファストリトリーブまであらゆるスピードで決して潜ることなく、しっかりと水面で引き波を出しながら泳ぐことを実現しました。その日の状況や変化にしっかりと追従できる万能ポッパーであり、もちろん首振りポッピングも可能です。様々なシャローや根掛かりが避けられないカキ瀬の直上などで大活躍間違いなしです。
メーカHPより
ガボッツのことなら俺に聞け!!
鹿児島のBlueBlueテスターこばっちこと小原暁彦

私が契約しているBlueBlueに面白いルアーがある。
ウェイク系とポッパーの両面を兼ね備えたトップゲームのカテゴリーに一応するルアー !
それがガボッツです!
ガボッツの良い所は引き波を起こしてくれること、
ドリフトの際もルアーの場所を見ながら調整して流せるため橋の常夜灯の明暗部では特におすすめしたいルアーです!
ガボッツシリーズには現段階では65 90 150 のサイズラインナップがあります。
そして実は現在、90と150の中間のサイズもテスト中です!
こばっち的使い分け
ガボッツ90

Length: 90mm
Weight: 11g
Hooks: #6×2
シーバスプラグとしては通年使える一番スタンダードなサイズとされていて幅広いロッドで投げることが出来る90㎜設定で
ハクパターンやイナッコがベイトの時はもちろん
カタクチイワシがベイトの時、
橋や港湾の常夜灯による明暗部では引き波を見ながら、
また、アクション強弱のアクセントと、アピールとしてポッピングを使うなど、誘う楽しみのあるルアーです。

ガボッツ65

Length: 65mm
Weight: 6g
Hooks: #10×2
春のハクパターンや稚鮎パターン
また梅雨時期のエビが浮き出した時
夜のアミパターンいった、多種のマイクロベイトパターン
夏のクロダイのトップゲームでも面白いサイズとなります。


ガボッツ150

Length: 65mm
Weight: 6g
Hooks: #10×2
コノシロパターンや河川の落ち鮎パターン
ベイトの多いサヨリパターンでもハマっており
大型のシーバス狙いにおすすめです。
主に河口等のオープンエリアでありながら瀬やブレイクが絡むポイントで使ってみて頂きたいです。


オススメカラー
僕がガボッツを使うに当たりオススメしているカラーはこちら!
ダブルチャートシルバー

エクストリームキャロット

この2色をオススメとしています!
なぜオススメとしているかというと
『自分からルアーの位置や動きが確認出来ること』を大事にして頂きたい!という思いがあります。
まだガボッツでなかなか釣れない…という方にこそ、
まずは自分に見えるカラーを使用してトレースの角度による抵抗感に慣れて頂きたいと思っています。