5月はエクストリーム釣行の季節だ!

  • URLをコピーしました!

桜も散り、もう晩春。夏が近付いてきて寒さから暑さと戦う釣行が増えて来ますね。

前回の記事(5月お勧めルアー)で、いよいよ昼潮!デイゲームの季節になる!と、書きましたが、、デイゲームってなかなか行けないんですね。

殆どの人が、休みの日以外はナイトゲーム中心になるかと思いますが自分の場合は5〜7月は夜に出ず、早寝早起きして早朝釣行が増えてきます。

理由としてはハクや稚鮎等は行動に規則性が高く夜は浅瀬で群れて夜明けと共に散りだし、それを待っていた鱸の活性が上がる事が非常に多いんです。

そしてそんな時にこそお勧めしたいルアーがトップウォーターなんです。

そして5月〜7月は稚鮎〜小鮎が元気な季節

ハクの時は7〜8cmのペンシルベイトを使うが雨が少し絡んだ稚鮎パターンなら十分大きなルアーで反応が得られる。

自分が最近凄く気に入っているのがダイワのモンスタースライダー!

16cmの大型ペンシルベイト

往年のデカトップの弱点を全て修正したようなコノシロパターンにもお勧めなトップウォータープラグです。

こばっちやんねる

アクションはこばっちの動画で確認してみて下さい!

選択したポイントはやや上流域でハクも稚アユも混在して地形変化から水量が多いこの時期にはピッタリなまさに晩春のポイントだ!

夜が明け始めたタイミングでベイトが散りだしたのでミノーをしまい、期待の新人モンスタースライダーをセット!

日が出る直前にヒット!

派手なエラ洗いが最高だ!
70upの良型シーバスだ

5〜7月のシーバスは是非、蒸し暑い夜は休んで仕事や学校前の早朝エクストリーム釣行にチャレンジしてみて下さい!お勧めです。

その後、日が昇った後もフェイキードッグで数回の誤爆やショートバイトがあったがキャッチに至らず。こんな時お勧めしたいのはがまかつRB-MHがお勧めなのでキャッチ率が低い方は是非試してみて下さい。

タックルデータ

ロッド:自作 マグナムクラフトRz8929

リール:エクスセンスDC XG

ライン:スーパーファイヤーライン 2号

リーダー:プレミアムマックス 30.5lb

ルアー : モンスタースライダー160F

フェイキードッグ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元々シーバスアングラーだが、近年は魚種に拘らず
アカメ、オオニベ等の大物から鯵まで、楽しい釣りはなんでもやる主義。