静岡遠征にてランカーシーバス釣れました!

  • URLをコピーしました!

今回の記事は日記風の釣行記事です。それではスタート!

目的はもちろん磯ヒラ❗️

今回の遠征メンバーはこの4人!

ポジドライブガレージテスター、北陸の若大将 ショア専メンバーの廣村真亜人

今遠征ガイドを請け負ってくれた三宅商店フィールドモニター 横山紘守さん

「名港でランカー釣るまで帰りません」の 小出君!

釣行初日の天候は風速14mの向かい風。

なかなかプラグが目的のサラシに入れれない状況でわりとタフなコンディションでした。初日は僕以外みんなヒラスズキからの反応があり僕だけPNBで終えました。。。なんとしても一本出したいDay2、、、風は前日よりも強めだけどサラシはわりとしっかり広がってくれて雰囲気は釣れそう、、、ただルアーが飛ばない。。

安心と信頼のジョルティー30gをヘッドが壊れるまで投げ倒しました!
一度ヒットしたけどおそらく外がかりしてシモリに走られる前に向きを強引に変えようとしたところでフックアウト。。
フックが伸びまくってました(泣)

プラグで散々打った場所でもジョルティーだと反応を得られた!やっぱりゴムの力は偉大でした(笑)

ブルーブルー(BlueBlue)  ジョルティー

その後もひたすら諦めず狙ってましたが残念ながら磯ヒラの姿は見ることができませんでした。

ちなみに僕以外のメンバーでしっかり反応を得ていたプラグルアーはこちら!!

ゴーフィッシュ ヒラフィード 128GP  Go Phish

午後からどんどん状況悪くなる中、磯での釣りは安全面に問題が出てきそうなため磯での釣行は断念しウェーディングに変更。

ポイントを大幅に変更し伊豆半島を後にし風の影響の少なそうな駿河湾奥へ移動してきました。

立ち位置的に左から右へしっかり流れが効いてて自分から見て右手の手前に小さく波が立つ、おそらくここがブレイクになってて魚が付いてそうな場所へTKLM90SSPを流れに乗せてゆっくり通したところで待望のヒット!!!

タックルハウス チューンドKテン リップレスミノー TKLM90

かけた瞬間「これはデカイ‼️」

魚体を確認した瞬間に「よっしゃーー--!ランカーあるかも!!」

絶対に抜けないように一気に寄せ波とともにずり上げ。

計測83㎝のランカーシーバスが来てくれました。僕がランカー仕留めたのは約1年半ぶり(^^;)

ファイト時間は短かったし本命の磯ヒラは出せなかったけど本当に嬉しい一本!

二日間何キャストしたか分からないですがとにかく釣れて良かった!
しかもランカーシーバスあざっっす!

この4人での遠征は笑いあり、笑いあり、笑いありで休む暇もなく笑ってるか集中して釣りしてるかって遠征でした。

みんなに釣らせてもらった一本の価値はpriceless‼️

ポイントを選んでもらって、ベイトを教えてもらって最高の一枚を撮ってもらっての支えがあっての一本。        涙が出そうでした(写真の時間が長くて)

今回ランカーシーバスを仕留めたロッドはゼスタのランウェイSLS S84!!

スーパーライトショアジギングの専用ロッドとしてリリースしてますが実はシーバスやエギングなどにも全然問題なく魚種限定解除ロッドとしても重宝してます!

ゼスタ(下田漁具) 【RUNWAY SLS S84】ランウェイ SLS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三重県、愛知県を中心にハタ、シーバス、青物、チヌをメインターゲットに釣りしてます。
所属メーカー:XESTA