急遽『コロソマ』釣りに行こうか。
その一言で決まったコロソマ釣りへ4人で行ってきました。
今回の舞台はこちら 浜名湖フィッシングリゾート

画像でもお分かりいただけるかと思いますが時期によっていろんな魚が簡単に狙える魅力的な場所です。
お目当てのコロソマを釣ることができる季節はざっくり夏!(6月~10月)
受付で3500円(3時間餌付き料金)を支払い、餌の入ったバケツをもらい釣り場へ向かいました。
受付では、ウキや針も売っているのでこだわりが強くなければここで購入でいいと思います。
僕は針を受付で購入しました。(1本50円でした)
タックルはチニングロッドの7.6ftのMLパワーに3000番のリール。
ラインはPE1号にリーダーをフロロの16LB。
実際にこのセッティングでしっかりやり取りできましたのでこのくらいで十分です。
(強い魚ではあるけど過剰に強いラインシステムまでは組まなくでもいいと思います)
練餌なんて何年ぶりに使うのか分からないくらい久しぶりでワクワク感が半端なかった(笑)
いい感じに練って、しっかり針を隠し、15mくらい向こうへポイっと投げ込み底を取って糸ふけを2m程度作って待ってみることに。
数分後、先に投入してた先輩のノミさんがヒット!
めっちゃいい引きしてるうぅぅぅぅぅ(´゚д゚`)

初めて見た!!!これがコロソマ!!!
アマゾン川などに生息しているカラシン目セルラサルムス科の大形淡水魚で最大は1mくらいまで大きくなる魚。
なんかピラニアに似てません??
ちょっと調べてみるとピラニアとは違い肉食魚ではなく植物質を好んで食べるみたい。。
噂で聞いたけど、、木の実を歯で割って食べるらしいのだが間違えて男性のゴールデンボールにも食いつく??
らしく【ボールカッター】なんで呼ばれているとかいないとか(笑)
この浜名湖フィッシングリゾートではさすがに1m級の大型は放流されていないとのことですが見事60センチ以上を釣り上げるとなにやらプレゼントがあるらしいですよ(^^♪
1本目が上がりその後続けて同行者にも待望のヒット!
これまた強烈そうな引きで楽しそう!!
羨ましなぁって思っていると僕にもいきなりヒット!
んーーーー!強烈(笑)
思っている以上に引きが強くて正直なめてました^^;
足元まで寄せても全く諦めないこの感じが楽しく釣り人は間違いなく病みつきになると思います!


その後まーてぃーにの竿が曲がり、開始から20分ほどで全員安打達成しちゃいました(笑)
今回思ったことはラインを張りすぎると魚からの前アタリで違和感を持たれるのか針まで食ってくれないので餌が底に着いたらベールを返して1~2m程度ラインを出し糸ふけを作ってみるを前アタリから本あたりまでしっかりアタリが取れて魚が走り出すタイミングまで掴みやすかったです!
毎日このパターンで釣れるわけではないと思うけど一例として真似してみてください(^^♪

結局、4人で何本釣ったのかよく分からいですが3時間の間だれかがヒットしててずっと楽しんでいられる釣りでした。
静岡県にお越しの方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか♪
コロソマを国内で釣ることができるのは今のところここだけらしいので記念にやってみてください(^^♪
