ZIP BAITS ザブラ デビルフラッター77S

  • URLをコピーしました!

先日シーバスを釣っている時に思った。

そうだ。ジップベイツのルアーで釣ろう!

そう思って取り出したのは…ジッブベイツの名品!ザブラ デビルフラッター77S。

その時のお話しとデビルフラッター77Sについての解説をしたいと思います。

ザブラ デビルフラッター77S

希望小売価格 ¥2090円 (税抜¥1900)

サイズ77mm
ウエイト12g
タイプシンキング
フックカルティバST56TN#6
リング♯2

発売されてから既に9年。しかし…

このルアーは本当に優秀なんです

過去に優勝した大会等はこのルアーのお陰と言っても過言ではない!

釣行

河川中流域にエントリー!

まずヒットしたのは…

はいっ!…スウィングウォブラー!

仲間ウチではとても人気なルアーだ。

ポジドライブガレージのルアーがとてもマイブームだ

そしてもう一本!と、色々投げる訳ですよ。

勿論、バイブレーションも投げる訳ですよ。

ショートバイトが数回あったのみで…終了かと思った時、、

そうだ。ジップベイツで釣ろう。

そこで出したのがジップベイツ ザブラ デビルフラッター77Sですよ。

ルアーのジャンル自体が【ジャーキングシャッド

ジャーキングが前提のルアーなんですが、ナイトゲームはタダ巻きが良いんです。

明暗部に流し込まずに明と暗の線を引くだけ。

キャッチ!
やりー!デビルフラッター!

この一本を釣って終了したが、シンペンやバイブレーションを投げ倒した後にでも一本絞り出せるのが魅力だ。

そして、いざと言う時に結果を出してくれるルアーなんです。

大会や、友人との釣行中に、今日はどうしても釣りたい!そんな時に使うのがデビルフラッターなんです。

なんで釣れるの?

デビルフラッターの強みは

ベイトがマイクロベイトだろうが大型ベイトだろうが関係無しに釣れるんです!

稚鮎パターンだろうがシラスパターンだろうがコノシロだろうが釣れてしまいます。

この日はマイクロベイトだったが、コノシロパターンでも

シャローにコノシロを追い込む鱸をキャッチ!

様々なパターンに対応してくれます

内部構造

このようなハイピッチアクションのルアーに重心移動システムは不向きですが、ジップベイツ独自のMAG-DRIVEシステムで、固定重心のアクションと安定性、重心移動の飛距離を両立しました。

弱点

ストラクチャー際や明暗部には非常に強いデビルフラッターですが、オープンエリア等での回遊待ちには向かない。ここに居るはず!って所になげてやって下さい。

釣りたい!けどよくわかんない!

そんな時にはデビルフラッター!是非お試し下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元々シーバスアングラーだが、近年は魚種に拘らず
アカメ、オオニベ等の大物から鯵まで、楽しい釣りはなんでもやる主義。