春シーズン終盤戦、日中は30度に迫りそうな気温が続いて夏バテならぬ春バテ気味なひきちゃんです。

最近の名港はハク(ボラの幼魚)、イナッコ(ハクよりちょいと大きいボラの子)、満潮付近ではまだバチがいたりどの魚にシーバスが付いているのかなかなか絞れず苦戦してます。
ボイルはあるけど食わせられない。流れのあるところ狙ってもなかな食わせられない。
そんな中最近ある場所ではカタクチイワシが入ってきてます(^^)
昨日カタクチイワシを発見してから良型シーバス2本キャッチに成功!!
マイクロベイトに苦戦してる中イワシが居るだけで釣果がでるのはやっぱりイワシが美味しいってことなんでしょうね(笑)
今回ヒットしたルアーはサイレイントアサシン120Fとチャタビー85の2つ!
リンク
どうしても飛距離が必要でプラグルアーでは到底届かないときに重宝してるチャタビー85(^^)
磯でのイメージが強い感じするけど河川でもしっかり仕事してくれます!
今回使用したロッドはツララのスタッカート91 MSS-HX
リンク
使い始めてフルキャストがなかなか決まらなかった気とやっと慣れてきた感あります(笑)
流心狙う際は重ためのバイブレーション
途中のブレイク狙うときはレンジの入るミノー
手前のブレイクは表層引けるルアー。
ざっくりですがこの使い分けである程度シーバスキャッチは近くなると思います!
シーバスビギナーの方は難しいことは考えずこんな感じでまずはやってみてはいかがでしょうか(^^)
