毎月月初めにショア専メンバーがその月にオススメするルアーを紹介する企画
夏真っ盛りな8月におすすめするルアーはこれだ!!
【山科 秀壽のオススメするルアー】
魚種:シーバス
地域:大分河川
暑さもピークを迎えた夏の河川。
水温も20℃を軽く超えて魚も若干体力が落ちており、表層のルアーでよく釣れるようになり、トップやサブサーフェイスルアーに反応が良い時期になってきます!
イナッコを意識したシーバスにフェイキードッグやドッグx等のドッグウォーク系は非常に効果的でサブサーフェイスルアーはTKLM9/11等抜群に効きます!
しかし!!ボトムにもシーバスはいるんですが体力の落ちたシーバスはリフト&フォールに反応仕切れずバイブレーションだと取りこぼす事が多いように感じます。
そんなボトムのシーバス攻略におすすめしたいのがLONGIN.レビンミニヘビー!
ボトムを根掛からないように竿を立ててゆっくり巻くだけで瀬に着いたシーバスが飛び出てきます!

イナッコのサイズ的に8月前半はレビンミニヘビー、後半は通常のレビン、もしくはレビンミニヘビーが良いかと思います!

レビンの登場前、ボトム攻略にはバルバロッサを使っていましたが、バルバロッサにも勝るとも劣らない打率のレビン類。
ボックスに二つは是非!
【ひきちゃんのオススメするルアー】
魚種:オオモンハタ、青物
地域:三重県 尾鷲市
今月のオススメルアーは三宅商店より発売してます【 IMPACTBAR TRICKBEAT103 】

紹介する前に釣ってきましたオオモンハタ(笑)
このルアー、簡単に言うと
よく飛び、軽い引き抵抗で疲れ知らず!
鉄板バイブをミノー的な感覚でも使え重宝すること間違いなし!
是非ルアーボックスにお一つならぬ二つくらいいれてて損はないです!


【小原 暁彦のオススメするルアー】
魚種:チヌ
地域:鹿児島

鹿児島のこばっちです!
暑い日が続いてますが皆様如何お過ごしでしょうか?
僕はチヌを追いかけて仕事の前後と休みの日には県内各地を走り回っております☆
そんなこんなで8月もトップでチヌを狙うのでお勧めしたいルアーはこちら!
PUGACHEV’S COBRA 60
プガチョフコブラ
もうチヌを狙うにあたって、この小粒な食わせのサイズ感がズルい!(笑)
飛距離とアクションのレスポンスと、ティップでの操作感がしっかり掴めて誰にでも扱いやすいペンシルです。
古巣だったメーカーの商品なのに未だに褒めてしまうくらいお勧めできるペンシルです☆
是非プガチョフコブラの90と60の2つを持ってトップゲームを楽しんでみて下さい☆


【横山 紘守のオススメするルアー】
魚種:シーバス
地域:静岡
今年の夏は梅雨があけてからの方が雨が多く感じますね。雨が降ると魚が釣りやすくなると言います。それは人の気配、つまり人が出す音や人、ラインの影などを雨が隠してくれるからです。
静岡サーフではこの時期雨と共にシーバス、ヒラスズキが釣れます。僕のオススメルアーはコモモカウンター125です。コモモよりも一段下をテロテロ~と巻いていると押さえ込むようなアタりはこの時期大きくなっている魚ならではの強烈さ。

ナイトゲームはスローと言うイメージがありますが、流れや波をうまく使い、動きはスローにアピールはちゃんとさせる。そんなイメージで釣っています。
台風もこれから多くなりますので無理をせず安全に釣りを楽しんでくださいね(^^)
【廣村 真亜人のオススメするルアー】
魚種:シーバス
地域:石川県
さあ真夏のシーバスゲーム。
水温も上がり、なかなか難しいシーズンですが、
逆にシーバスのいるポイントが絞りやすいシーズンでもあります。
そんな時期にオススメなのがpozidrivegarageのバイブラマレット60!
サーチベイトとしても優秀で、投げて巻いてやれば結果がでるルアーです。

また、現在pozidrivegarageでは、兄弟機種となるバイブラマレット70sも開発中で
今年の秋発売予定で開発中です。
60から10mmのサイズアップですがボディをファット化し、60よりも浮き上がりが早いためより流れの緩やかなポイントでのドリフト釣方に適したルアーとなっています。

