ショア専的⭐︎今月のオススメルアー2022年6月

  • URLをコピーしました!

毎月月初めにショア専メンバーがその月にオススメするルアーを紹介する企画
気温も上がり魚の活性も上がるそんな6月におすすめするルアーはこれだ!!

【ひきちゃんのオススメするルアー】

魚種:ヒラスズキ
地域:三重県

磯ヒラ春バク後半戦!

今回オススメするルアーはリップレスミノーの代表格でありますTKLMシリーズ(^^♪

水面より一枚下を通すことができ「巻かない釣り」の練習でよく使ってた愛着あるルアーです(^^)

糸ふけ分だけを取るくらいの感覚であとは流れに任せてるだけで十分なイメージで使用してます。

高活性なこの時期一本釣ってみてください!サラシ中毒にはお気をつけて!

【横山 紘守のオススメするルアー】

魚種:シーバス、ヒラスズキ
地域:静岡県

6月は雨が降り川魚が流され河口ではそれを待ち構えるシーバスたちがよく釣れるシーズンになります。そんなとき僕が絶対にはずせないルアーはimaのコモモカウンター125fです。

チャートバックは外せない

雨天ではチャートバックがオススメです。濁りの中でモヤッとシルエットが大きく見えスローに巻いてくるとガツーンとした大きなバイトは活性の高い証拠。雨の中コモモカウンターを持って釣りに出掛けましょう。

【廣村 真亜人のオススメするルアー】

魚種:シーバス
地域:石川県

僕のホーム河川のメインベイトとなる、ハクもイナっこサイズに近づき水面付近で群れるようになります。
そのため水面または、水面直下を攻められるルアーに反応が良くなりなす。
そんな時にオススメなのがポジドライブガレージのフリルドスイマー75Fです。

投げて巻くだけでもOKですし、ベイトが溜まっているらな溜まっているところでジャークしてステイしてあげると効果的。
足元に高さがある場所なら、足元の壁ぎわをスローに引くのも効果的。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

是非お試しください!!

【山科 秀壽のオススメするルアー】

魚種:シーバス
地域:大分県小規模河川

6月の昼潮 デイゲームシーズンですが、大型河川をトップとバイブレーションで攻略するのも良いのですが、昼間にウェーダーをあまり履きたくない。なるべく手軽にシーバスを釣りたい時にお勧めなのが小規模河川の攻略!

7ft〜8ftのショートロッドで手返しよく小規模都市型河川のシェードやストラクチャーを撃っていくと意外にも良いシーバスが出てくれます!

そんな時にお勧めしたいルアーはシャッド

色んなお勧めルアーがあり、マサカドのアローシュート、imaのB太、LONGIN.のランブルビート、ブルーブルーのクミホン等、最近はソルト用でも良いシャッドが増えて来ました。

その中でも自分のお勧めなのはZIP BAITSのザブラシャッドKAIRA80SP

喰わせに超特化したサスペンド+ハイピッチローリングアクションで、そこにシーバスが居る!そんな前提で投げるデイゲーム小規模河川ではレンジさえ合えばしっかり武器になってくれます。

小規模河川でもこんなのが出るので油断大敵!

改良された重心移動システムでクラス最高峰の飛距離を出すKAIRA80SP。

少しレンジが入るので根掛かりに注意して使ってやって下さい。

【小原 暁彦のオススメするルアー】

魚種:シーバス
地域:鹿児島

6月おすすめルアー
早くも夏日となる日もありますが如何お過ごしでしょうか。
シーバスもすっかり産卵から回復しており、雨が降ればここぞと河川を遡上して来ています。鹿児島でも清流域でシーバスが釣れやすい時期になりました。
ハクや稚鮎はもちろんですが、ここからカギになるのが、アミやシャコ、エビやカニなどの甲殻類を意識するシーバスです。

シーバスが河口域に甲殻類が豊富になり溜まる傾向があります。泥と牡蠣瀬が絡む場所やゴロタ場は瞬発的に動くものに対して反応が良くなったりします。
バイブレーションのショートピッチな小刻みなアクションや
シャド系ミノーのジャークは特にハマる要素です!

そんな中で僕がおすすめしたいルアーは、
BlueBlueのNarage 65です!

仕様
Length:65mm
Weight:17g
Hooks:#8×2
Rings:#2

ボトムサーチに長けていて、水質がクリアな時はもちろん
濁りがある時はただ巻きでスローに引いたり、巻きの規則的な振動の中で、途中でロッドで揺すり規則性を崩して平打ちさせると波動が変わり、アピールのアクセントとなって、よりバイトチャンスを産むきっかけになれるかと思います!

ナレージの威力がわかる動画

是非楽しまれて下さい☆


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

所属メーカーの違う同世代の4人組で自社製品に関わらず各メーカーのインプレやお互いの釣果情報など役立つ情報をたくさんアップしていきます。