毎月月初めにショア専メンバーがその月にオススメするルアーを紹介する企画
夏真っ盛りな7月におすすめするルアーはこれだ!!
【ひきちゃんのオススメするルアー】
魚種:オオモンハタ
地域:三重県尾鷲市
今から10月末までが最盛期を迎えるオオモンハタ。
高活性な個体を手っ取り早く拾うならメタルジグでいいけどなかなか口を使わない個体にはやはりゴムの力が必要な場面があります。
XESTAより発売中のビロードスター 4.5インチ
バルトのような魚の形したワームで効かない日もあります。
そんな時にはぜひこのワームを使ってみてください(^^♪

【横山 紘守のオススメするルアー】
魚種:青物
地域:静岡
もうすっかり夏の気温、天気となってます。健康管理、日焼け対策、水分補給気を付けてくださいね!
夏といえば青物!サワラ、ショゴ(シオ)、ワカシ、シイラ、カツオなどギュンギュン引きが楽しめる魚にオススメなルアーはインパクトバートリックビート103!
ショア専ブログをみてくれている人たちは何回も目にしてると思いますが三宅商店(SenceSブランド)から発売されている鉄板バイブレーションです。35グラムという重さにもかかわらず引き抵抗は軽い。そしてミノーのように千鳥アクション(喰わせの間、フラつき)をするというアイテム!ラインをフックが拾うことが他のロングバイブレーションよりも少なくストレスが少ないのも嬉しいところ!
使い方は投げて魚のいるレンジを巻くだけ!
まずはいろいろ考えずに巻いてみよう!

【小出英幸のオススメするルアー】
魚種:マゴチ
地域:日本全国
夏に旬を迎える魚といえば、マゴチです。
食べてもおいしく、独特の叩くようなファイトは病みつきになりますよね。
そんなマゴチを狙う時に外せないルアーがエコギアのバルトです。
ECOGEAR BALT
使い方はとっても簡単で、キャスト後、ルアーを着底させたら、ハンドルを3~5回転、テンションフォールからの着底。
これの繰り返しです。
バイトは着底直後、着底後の巻き初め、テンションフォール中の3つのタイミングで、上から抑え込むような形で出ることが多いです。
抑え込むようなバイトのため、ジグヘッドのシングルフックではミスバイトが増えやすくなります。そのため、僕は以下のようなチューニングをしています

トレブルフックのアイにゴム管をはめ込み、ゴム管とアイを一緒に貫通させます。これだけでフッキング率は跳ね上がります。
他にもブレードをつけることも有効なことも多いです。
いろいろなセッティングを試して、夏のマゴチ釣りを楽しんでください。

【廣村 真亜人のオススメするルアー】
魚種:シーバス
地域:石川県河川
暑い暑い夏の始まり。
人間だけでなく魚にとっても水温が上がり暑い季節です。
そのため日陰となる場所や、水深のあるエリアにシーバスも集まりがち。
そんなシーバスを効率よく釣るためにこのルアーがオススメ!
pozidrivegarage クリスタルサリー60s

良く飛び、素早く沈むクリスタルサリー60s。
リトリーブアクションも優秀ですが、ロッドで動かした際のキレッキレのアクションにシーバスもたまらず口を使います。
引き抵抗も軽く、投げ続けても疲れにくい点もオススメ。
夏のデイゲーム、熱中しすぎて熱中症になりませんようこまめな水分補給をして楽しんでください。
【山科 秀壽のオススメするルアー】
魚種:シーバス
地域:大分河川
7月……いよいよ本格的に夏です!
この時期のナイトゲームはなかなか釣れない!大分県は雨無しの場合年間で一番ナイトゲームは特に厳しい時期ではないでしょうか。
そこで大人しく雨を待つよりはアクティブなデイゲームがお勧め!
日焼け止めを顔や手に塗りたくり下流域から上流域までバイブレーションを投げ散らかしましょう!
そんな時にお勧めなのがLONGIN.キックビート70 15g
普通のバイブレーションと何が違うのか?
それはキックビートのウエイト位置とフィンにあるんですね

ウエイト位置は思いの外センター寄りで波動が弱くなりがちなポジションですが、フィンを着ける事で波動を強くしつつ、バイブレーションの中では水平に近いスイム姿勢を保つ為、特にデイゲームでは無類の強さを見せるルアー!
しかしそれ以上の強みが…フォールバイトの多さ!
姿勢を保つのはフォール中も同じで…やや前方にバイブレーションアクションをしながら落ちて行くんですが、、デイゲームではこれが非常に強い!

キックビートシリーズの中でも70mm15gのフォール姿勢はダントツに良いんです!
リフトの強波動 リトリーブ姿勢 フォールアクション と、バランスは最強のバイブレーションです。鉄板バイブには飛距離も波動の力も劣りますが、近距離戦なら負けないので、キックビートでこの渋い時期を乗り切って下さい!

【こばっちのオススメするルアー】
魚種:チヌ
地域:鹿児島
今年は観測史上2番目に早い梅雨明けとなった夏のスタートでしたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか☆
ソルトルアーでの夏の釣りのターゲットと言えば、
ここ数年において僕の中ではシーバスよりもチヌという印象が強くなってきています!
鹿児島では4年前から再ブームとなっています☆
特にトップウォーターゲームが好きな僕にとってはトップでのチニングはとても大好きな釣りです☆
そこで!せっかくなので僕のトップチニングオススメルアーを6つご紹介させて頂こうと思います
まずはこちら!
ペンシル
扱い易く、誰でもレスポンスの高いドッグウォークが出せるペンシルでオススメです☆
アムズデザイン
プガチョフコブラ60
プガチョフコブラ90

ポッパー
ファットなボディなのによく飛び、水の掴みがよく、大きな泡を出せるアピールの強いポッパー!
Megabass
ポッピングダック
見た目の可愛さとおなじくコンパクトでモコモコとした可愛くて優しいポッピングで誘えるポッパー!
アムズデザイン
エアラコブラ
ウェイク系
引き波をベースにポッピングとドッグウォークと多彩なパターンに合わせて何でも対応できる
BlueBlue
ガボッツ65 90


スプラッシャー系
巻くだけで勝手にアクションが発動するスイング系の革命ルアー
アムズデザイン
ポッキー80 100
細身のシンキングタイプでウエイトがあり良く飛んで、巻くだけで浮き上がり引き波を出せる。
イレギュラーアクションも出せるオープンエリアの反則的ルアー
ポジドライブガレージ
スウィングウォブラー85S

是非、皆さんもこの夏はトップチニングを楽しまれてみて下さい☆😊