【メタルジグでオオモンハタゲーム】

  • URLをコピーしました!

オオモンハタを狙う手っ取り早い方法はメタルジグ

やる気ある個体はけっこうな早まきでもワンピッチでしゃくっても追っかけて食ってくるのでそうなるとある程度浮かせて取れるからアングラー主導でファイトできます

逆にボトム付近でかけるとやはり根に入られる確率が上がるのと足元までに浮かせきれない場合が増えます。

オオモンハタの45センチUPになってくるとなかなかボトムから足元までに浮かせて来るのが大変になります

アカハタもキジハタもそうですがいかに早く根から剥がして浮かせて獲る釣りです

60gくらい背負えるライトなショアジギタックルで深場狙ってやるのも面白いです

強引に水深の深いところから強引に浮かせてくるファイトはたまらないですよ笑

間違いなく息切れます笑

と言う事で今週も雨の中ハタゲーム楽しんできます

ランウェイXR 97MMH

このロッド軽いのなんのって笑
今までのライトショアジギングには天龍のパワーマスターライトコア使ってたけど約40g軽くなって疲れこれは知らずです笑

使った感じだとスローに攻める釣りよりもある程度早めのピッチで使うほうが操作しやすかったです

深場から40㌢後半のオオモンハタをかけてゴリ巻きで浮かしましたが全く力負けしないし感覚的には70㌢前後のワラサくらいなら問題無く使える印象でした

ゼスタ ランウェイ XR 97MMH ザ クロスカウンター

ロッド

ツインパワー SW 6000HG

リール

ゼスタ ベイビーフレア SLJ 60g

メタルジグ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三重県、愛知県を中心にハタ、シーバス、青物、チヌをメインターゲットに釣りしてます。
所属メーカー:XESTA