尾鷲の沖磯 青物好調!!

  • URLをコピーしました!

今週も尾鷲大ちゃん渡船

予報よりもウネリがキツく渡りたかった磯へは行けず沖はお預け、湾内の磯で、途中から浅場の磯代わりしました。

このウネリ、今日こそヒラスズキ〜
って思ってたのに全く反応なし
分かっていたさ!
私は川でヒラセイゴがお似合いと言うことだ笑

案の定ヒラスズキを狙うとお決まりの青物

ナブラ立つから青物狙うと食ってこないくせにヒラスズキ狙うと釣れる性格の悪い魚。

今日はメインベイトがシラスでした〜
近々尾鷲来られる方はシラス対策した方がいいですよ笑

僕は全くしてなかったので数釣りできまへんでした笑

ここ最近の尾鷲の青物事情は60㎝程度までの群れがほとんどでしたが一回り大きな個体の群れが入ってきてますね〜

と言ってもまだまだ5キロ台
尾鷲のポテンシャルはこんなもんじゃないですよ〜

っと!

いつも大ちゃん渡船ばかり宣伝してるのでたまには本業のXESTAの宣伝も★

いつも使ってるランウェイXR 97MMHはヒラスズキ、青物、60g程度のジグでちょっと深場を探るオオモンハタでのゲームと汎用性の高い機種です。

難しこと言ってもあれなのでイメージとして

“ティップは柔らかめでバッドはかなり強い“

春の磯でのチヌのハイシーズンにもミノーでサラシで待ち構えてるチヌゲームにも心置きなく使えます。

182gのロッドでここまでオールマイティーに使える機種はなかなかないかと思います!

軽くて強いロッド!お試しあれ〜

ジグしゃくってて普段が少ないのは集中力を維持しやすく、翌日筋肉痛になりません笑

ゼスタ ランウェイ XR 97MMH ザ クロスカウンター ツインパワー【一覧】 サイレントアサシン 120F フラッシュブースト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三重県、愛知県を中心にハタ、シーバス、青物、チヌをメインターゲットに釣りしてます。
所属メーカー:XESTA